TORNEX Column
トルネックスコラム
ペットもご家族も、キレイな空気に囲まれて暮らしたい ビルトイン空気清浄機のススメ [5]
2023/03/30
こんにちは、トルネックスです。
ペットを飼っているご家庭には「ビルトイン空気清浄機」がおすすめです!
その理由は・・・
・ペットは家じゅうをパトロールします
置き型の空気清浄機は、リビングや寝室、子供部屋など、空気をキレイにしたいお部屋に置きますよね。
でも、ペットは、空気清浄機が置いてない部屋、廊下、玄関など、自由に動き回ります。
犬や猫でもアレルギーを発症することがありますので、できれば家じゅうの空気がキレイなお家の中で、安心してパトロールできるといいですね。
・ペットアレルギー対策として
ペットを飼っていると、抜け毛や臭いなどが気になりますよね。
「ペットアレルギーにかからないか心配」
「ペットアレルギーを発症してしまい、どうすればいいのかわからない」
という方もいるのではないでしょうか?
ペットアレルギーを引き起こす原因は、ペットの毛やフケ・唾液・糞尿などに含まれるアレルゲンにあります。
ペットアレルギーはペットと長時間閉鎖した空間で一緒にいることで発症しやすいため、空気中に漂うアレルゲンやホコリを除去することが必要です。
置き型の空気清浄機は、置いてある部屋しか空気がキレイになりません。
また、キレイな空気を保つためには、空気をキレイにしたいと思った時だけではなく、常に空気清浄することが重要ポイントです。
そこで、ペットと暮らすご家庭におすすめの空気清浄機が、
「ビルトイン空気清浄機」です。
天井裏や壁の中に設置する隠ぺい型のため、設置スペースも、邪魔な電源コードも見えず、ペットも安心してパトロールできますね。
ペットアレルギーが心配な場合でも、スポットで空気清浄をオンにするのではなく、
全館空調や換気システムの空気と一緒に、キレイな空気が24時間365日、家じゅう行き渡りますので、アレルギーの原因となるペットの毛や皮脂などの粉塵を軽減させることができます。
ペットと暮らすお家の空気が気になる方は、ぜひ、ビルトイン空気清浄機をご検討ください。
お家を建てるときが導入のタイミングです!
次回は、ビルトイン空気清浄機について、
詳しく解説させていただきます。
それではまた!
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。
- トルネックスコラム
-
2025.09.11
【PM2.5はいつまで?】季節・地域ごとの特徴と、もう悩まないための対策法 -
2025.09.10
空気清浄機は使わない方がいい?効果的・意味ある使い方とは -
2025.09.09
空気清浄機 病院基準の最適解|置き型の限界を超える「組込み清浄」 -
2025.09.08
【買い替えサイン?】空気清浄機の寿命と、フィルタ交換から解放される選択