TORNEX Column
トルネックスコラム
空気清浄機あるある3選発表!-その2- ビルトイン空気清浄機のススメ [4]
2023/03/16
こんにちは、トルネックスです。
前回では、空気清浄機あるあるとして、
「運転音が気になる」
「設置場所やコードがじゃま問題」
のお話をさせていただきました。
それでは、3つ目は何だと思いますか?
空気清浄機を置くご家庭においては絶対気になることです。
3.コストがかかる!
空気清浄機 設置台数分の購入費だけでなく、
・電気代
・交換フィルタ代
がかかります。
例えば、40坪4LDK相当のお家の場合
空気清浄機を4台購入すると、交換用フィルタの代金も含めて約12万円以上のコストがかかり(年2回フィルタ交換の場合)、
2年目以降は、電気代と、年2回・4台分の交換フィルタ代が毎年積み重なっていきます。
フィルタ代を節約するために、メンテナンス回数を減らしてしまっては、フィルタが詰まってしまって汚れた空気を吸い込まなくなります。
このような空気清浄機あるあるを解決するのが、「ビルトイン空気清浄機」です。
天井裏や壁の中に設置する隠ぺい型のため、運転音が気になりませんし、設置スペースも必要なく、コードもありません。
さらに、ビルトイン空気清浄機の電子式集塵フィルタは、洗浄することで繰り返し使えるので、交換フィルタのコストもかかりません。
ビルトイン空気清浄機をご導入いただいたお客様から、
「空気清浄機のストレスから解放された」
という声をいただいております。
次回は、空気清浄機について、こんな問題ありませんか?
というお話をお送りします。
それではまた!
◆今日から使えるご提案書ダウンロード↓↓↓
ご提案書サンプルを一部公開!
https://tornex.mrc-lp.com/goteiansyo/
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。
- トルネックスコラム
-
2025.10.23
全館空調の電気代は高い?後悔しないための費用と節約術を解説 -
2025.10.22
換気のすごい効果とは?健康と集中力を高める正しい方法 -
2025.10.08
部屋の換気は何分が正解?時間の目安と、もう時間を気にしない方法 -
2025.10.06
空気清浄機とサーキュレーターで併用効果UP!一体型の選び方も紹介 -
2025.09.29
換気でホコリが入る悩み。掃除のコツと、汚れた空気を入れない方法

