TORNEX Column
トルネックスコラム
空気清浄機の効果や使い方について
2021/07/14
空気清浄機を室内に設置することでどのような効果が得られるのか、みなさんは正しい知識をお持ちですか?
「空気清浄機の使用で実感したい」「空気清浄機の効果を高めるための使い方は」など、空気清浄機に関する疑問や悩みを抱えている方もいるでしょう。
今回は、このような悩みや疑問の解決方法を紹介します。空気清浄機の効果をしっかり理解し、空気清浄機の性能が発揮される効果的な使い方を理解することで、より室内の空気をキレイに保てるようになるでしょう。
1.空気清浄機の効果を実感できることは?
空気清浄機は室内の空気をキレイにしてくれますが、使用することで具体的にどのような効果を実感できるのでしょうか?そこで、実感できる効果を紹介していきます。
ハウスダストやほこりの集塵
室内の空気には、ハウスダストやほこりなどたくさんの汚れが浮遊し、床や家具にも汚れが積もっています。空気清浄機は、これらの空気の汚れを集塵フィルターでキャッチして集め除去してくれるのです。
アレルギー・花粉症対策
空気清浄機は、花粉もフィルターでキャッチしてくれます。そのため、空気清浄機を設置することで花粉症を軽減できる効果が期待できるのです。
また、ハウスダストなどによるアレルギー対策にも空気清浄機は有効。ハウスダストは吸い込み続けるとアレルギー症状を引き起こし、体に異変をきたす可能性があります。家族や自分の健康を守るために、空気清浄機の設置はかかせません。
ペットやタバコなどのニオイ対策
天気が悪い日が続くと、窓を開けて室内の空気を出すことができない日もあるでしょう。しかし、空気の入れ替えをしないとニオイが部屋にこもりっぱなしになってしまいます。そんな時に活躍するのが空気清浄機です。
空気清浄機は室内の空気に含まれているほこり汚れをキレイにするだけでなく、生活臭やペット・タバコのニオイを軽減させる効果も期待できます。完全にニオイを取り除くことは難しいですが、室内のニオイがきになるという家庭なら、設置するのとしないのとでは感じるニオイに差が生まれるでしょう。
ウイルスや風邪対策
高性能な空気清浄機は、ウイルスをフィルターでキャッチしてくれるものもあります。ウイルスはほこりなどよりも粒子が細かいため、細かいフィルターを搭載した空気清浄機を選択すればしっかり対策を行えるでしょう。また、加湿機能付きであれば乾燥を防ぐほか、湿度が高くなることでウイルスをキャッチしやすくなるため、風邪対策にもつながります。
2.空気清浄機の効果的な使い方は?
次のような効果的な使い方をすることで、空気清浄機の性能を発揮できるようになります。
空気循環を意識して設置する
空気清浄機は、室内の空気循環を意識して設置することでより効果的に室内の空気をキレイにできます。一番効果的な設置場所は、「エアコン・換気扇に一番離れた部屋の隅」です。
室内の真ん中に設置してしまうと、うまく空気が循環しないことがあります。また、エアコンや換気扇は空気循環を作ってくれるため、反対側に設置することでより空気循環が行いやすくなるのです。
24時間稼働させておく
電気代を気にして、空気清浄機をつけっぱなしにしておくことに抵抗がある人もいるのではないでしょうか?
しかし、空気清浄機は24時間稼働させておくことで本来の性能が発揮されるのです。外から汚れが入り込んだり、帰宅時に汚れを持ち込んでしまったりと、室内の空気には常に汚れが漂っています。そのため、短時間稼働させただけでは、常に室内に侵入してくる汚れを全てキレイにすることが難しいのです。
また、外出時など人がいない室内は、阻害するものがなく空気循環を作りやすいため一番効果的に空気清浄機が稼働します。常に、室内をキレイに保つためにも空気清浄機は24時間稼働させておきましょう。
フィルター掃除をこまめに行う
空気清浄機のフィルターには、集塵したほこりや空気の汚れが溜まっていくため、こまめに掃除を行う必要があります。掃除をしない場合、空気清浄機の性能が発揮されない場合があるため要注意です。また、フィルターに溜まった汚れが再び室内に浮遊してしまう可能性もあるため、最低でも月に一回は掃除を行うようにしましょう。
3.空気清浄機の効果をさらに実感するなら
空気清浄機で得られる効果や、効果的な空気清浄機の使い方を紹介しました。空気清浄機の性能をしっかり発揮させるためにも、空気循環を意識した設置・24時間可能・メンテナンスは欠かせません。
そこでおすすめしたいのが、置く場所を問わず空気循環や換気経路に設置できる、トルネックス「ビルトイン空気清浄機」です。
設置する場所を問わず、常時運転も可能です。電子式集塵フィルターを搭載しており1μmよりも小さい粒子も除去してくれることから、長期間安定した集塵能力で家中の空気を効果的にキレイにしてくれます。
室内の空気がキレイになっている効果をより実感したいなら、トルネックス「ビルトイン空気清浄機」を導入してみてください。
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。
- トルネックスコラム
-
2025.09.29
換気でホコリが入る悩み。掃除のコツと、汚れた空気を入れない方法 -
2025.09.11
【PM2.5はいつまで?】季節・地域ごとの特徴と、もう悩まないための対策法 -
2025.09.10
空気清浄機は使わない方がいい?効果的・意味ある使い方とは -
2025.09.09
空気清浄機 病院基準の最適解|置き型の限界を超える「組込み清浄」