News
新着情報
- 
2025/10/23
全館空調の電気代は高い?後悔しないための費用と節約術を解説 - 
2025/10/23
全館空調で後悔しないために。メリット・デメリットと新しい選び方 - 
2025/10/23
【花粉症】家にいるのにつらいのはなぜ?原因と今日からできる対策 - 
2025/10/23
換気の種類を解説|第一種・第二種・第三種の違いと選び方のポイント - 
2025/10/23
換気と空気清浄機、どっちが重要?役割の違いと賢い使い方を解説 - 
2025/10/22
換気のすごい効果とは?健康と集中力を高める正しい方法 - 
2025/10/22
花粉シーズンの換気、どうしてる?窓を開けずにできる対策の新常識 - 
2025/10/16
詐欺メール(フィッシング詐欺)にご注意ください - 
2025/10/08
部屋の換気は何分が正解?時間の目安と、もう時間を気にしない方法 - 
2025/10/08
空気洗浄機のお手入れにクエン酸を使っても大丈夫?重曹との使い分けについても解説 - 
2025/10/08
後悔しない空気洗浄機の選び方!比較ポイントや人気メーカーを紹介 - 
2025/10/08
空気清浄機でホコリは積もらなくなる?ホコリを減らすためのポイントを解説 - 
2025/10/08
空気清浄機の除菌ユニット交換とは?時期や値段、交換しないとどうなるかを解説 - 
2025/10/08
空気清浄機の仕組みをタイプ別に解説|意味がないと言われる理由や選び方についても - 
2025/10/06
空気清浄機とサーキュレーターで併用効果UP!一体型の選び方も紹介 - 
2025/10/06
空気清浄機は猫の毛に有効?アレルギー・消臭効果や選び方を解説 - 
2025/10/06
空気清浄機はつけっぱなしがおすすめ!電気代・寿命・使い方を解説 - 
2025/09/29
換気でホコリが入る悩み。掃除のコツと、汚れた空気を入れない方法 - 
2025/09/29
空気清浄機の捨て方|粗大ゴミ?寿命・費用を抑える方法も解説 - 
2025/09/29
正しい換気の方法とは?窓開けの基本と、花粉やPM2.5に悩まない選択 - 
2025/09/29
空気清浄機のカビ対策!発生要因やおすすめ製品などを紹介 - 
2025/09/29
【肺炎リスクを考える】空気清浄機の選び方と、カビさせない注意点 - 
2025/09/29
ウイルス除去に強い空気清浄機の選び方!賢い使い方・おすすめは? - 
2025/09/11
【PM2.5はいつまで?】季節・地域ごとの特徴と、もう悩まないための対策法 - 
2025/09/11
PM2.5によるアレルギー対策。咳や肌荒れに悩む方が知るべきこと - 
2025/09/11
空気清浄機の寿命は10年以上?買い替え時・長持ちさせるコツとは - 
2025/09/11
空気清浄機の異音、その原因は?音の種類別に見る対処法を解説 - 
2025/09/10
空気清浄機は使わない方がいい?効果的・意味ある使い方とは - 
2025/09/10
空気清浄機使用中の窓開け、その本当の正解とは【花粉・PM2.5】 - 
2025/09/10
除湿空気清浄機の選び方とは?メリットやデメリットを徹底解説! - 
2025/09/10
空気清浄機を天井に設置する選択肢|メリット・デメリットを徹底比較 - 
2025/09/10
空気清浄機の効果とは?必要性や選び方、使い方のポイントを解説 - 
2025/09/10
コスパで選ぶ空気清浄機。10年後のトータルコストで考える【2025年版】 - 
2025/09/10
ペットアレルギー対策に!空気清浄機で清潔な空気環境を - 
2025/09/10
空気清浄機は24時間つけっぱなしが正解?電気代とカビ問題を徹底解説 - 
2025/09/10
空気清浄機の電気代は月いくら?つけっぱなし時の料金や節約方法を解説 - 
2025/09/09
空気清浄機 病院基準の最適解|置き型の限界を超える「組込み清浄」 - 
2025/09/09
空気清浄機は掃除すべき?清掃が必要な箇所や頻度、方法をご紹介 - 
2025/09/09
【後悔しない】高級空気清浄機の選び方|違いは性能だけじゃない? - 
2025/09/09
空気清浄機が臭い!臭う原因と臭い取りのコツ・おすすめ製品を紹介 - 
2025/09/09
空気清浄機でPM2.5対策|後悔しない選び方と”家ごと守る”新常識 - 
2025/09/09
空気清浄機の置き場所を部屋別・目的別に紹介!使用時の注意点は? - 
2025/09/08
【買い替えサイン?】空気清浄機の寿命と、フィルタ交換から解放される選択 - 
2025/09/07
空気清浄機のフィルタ掃除をしないと、どうなる?お手入れの方法など - 
2025/09/06
そのアレルギー症状、空気清浄機で変わる?選び方の新常識とは - 
2025/09/05
加湿機能付き空気清浄機のメリットとは?選び方・おすすめも紹介 - 
2025/09/04
空気清浄機でダニ対策!専門家が教える根本解決の仕組み - 
2025/09/03
空気清浄機で花粉対策を!おすすめの選び方や効果的な設置場所について - 
2025/04/07
【4/21配信Webセミナー】GX住宅の差別化戦略セミナー 全館空調+全館空気清浄 / 北海道の家づくりから学ぶ 視聴者受付開始 - 
2025/03/03
Webサイトをリニューアルしました - 
2025/01/27
【導入事例】後付けできるOMソーラーの全館空調『Planbee』 - 
2024/11/27
松尾和也先生コラム連載記念 先行購読受付中!【終了しました】 - 
2024/11/15
2.小屋裏エアコンの導入と改良 - 
2024/11/15
1.床下エアコン暖房の歴史と発展 - 
2024/10/18
【導入事例】日本の住宅を「世界基準」に(ヤマト住建株式会社様/兵庫県神戸市) - 
2024/08/01
【プレスリリース】マンション専有住戸向け「新・全館空調システム」を開発 - 
2024/06/20
\ アーカイブ視聴スタート! / 坂本雄三氏×松尾和也氏 登壇「全館空調の現状認識と未来展望 Web セミナー」 - 
2024/04/22
【プレスリリース】坂本雄三氏×松尾和也氏登壇! 工務店・住宅メーカー向け 「全館空調の現状認識と未来展望Webセミナー」開催 - 
2024/03/29
【導入事例】雪国秋田の環境に適した、快適で長持ちする省エネ住宅(秋田県/株式会社松美造園建設工業様) - 
2024/02/22
【導入事例】建築家と一緒に建てる自由設計のお家(静岡県・ONENESS設計企画様) - 
2023/08/18
【オンラインセミナー】「ウイルスと空気と健康のお話」参加者募集! - 
2023/07/07
お家の空気にこだわる工務店様から大好評!オンラインセミナー・アーカイブご視聴希望者受付中! - 
2023/05/16
【オンラインセミナー】5/26『黄砂にご注意!汚れた外気からお家と家族を守る』セミナー参加者募集 - 
2023/04/27
お客様の声集めました ビルトイン空気清浄機のススメ [8] - 
2023/04/20
目詰まりしづらく洗って何度も再利用できるエコなフィルタ ビルトイン空気清浄機のススメ [7] - 
2023/04/13
お家まるごと空気清浄「ビルトイン空気清浄機」とは ビルトイン空気清浄機のススメ [6] - 
2023/03/30
ペットもご家族も、キレイな空気に囲まれて暮らしたい ビルトイン空気清浄機のススメ [5] - 
2023/03/16
空気清浄機あるある3選発表!-その2- ビルトイン空気清浄機のススメ [4] - 
2023/03/09
今日から使える提案書 第2弾『花粉対策』ができました! - 
2023/03/06
空気清浄機あるある3選発表!-運転音?!- ビルトイン空気清浄機のススメ [3] - 
2023/02/21
【プレスリリース】一台で花粉、浮遊カビなどお家まるごと空気清浄!電気代もフィルタ代も節約「電子式集塵フィルタ付吸気ボックス」2月より発売 - 
2023/02/27
花粉症やアレルギーなど、こんなことが気になりませんか? ビルトイン空気清浄機のススメ [2] - 
2023/02/13
人は一日に15000リットルの空気を吸っています。ビルトイン空気清浄機のススメ [1] - 
2022/10/18
特設ページ公開!1台のフィルタだけで家じゅうの空気キレイ - 
2022/09/13
空気調和・衛生工学会大会(神戸)へ参加いたします。 - 
2022/07/29
【導入事例】T様邸・東京都/高性能住宅に適した『どこでも光窓』+空気清浄 - 
2022/08/18
6.これから(ウィズコロナ時代)の空調・換気システム その②:YUCACOシステム - 
2022/08/03
5.これから(ウィズコロナ時代)の空調・換気システム その①:全館空調のための「序論」 - 
2022/07/14
4.空調・換気の目標(室内環境基準)その②:空調・換気の目標を達成するための技術と手段 - 
2022/06/30
3.空調・換気の目標(室内環境基準)その①:法令で定めた空調・換気の目標 - 
2022/06/17
2.コロナ禍による換気の再認識 その②:換気の効用と役割 - 
2022/06/02
1.コロナ禍による換気の再認識 その①:コロナ禍と対策レビュー - 
2022/04/21
【プレスリリース】寝台列車「北斗星」が宿泊施設としてリニューアル! 車両にはトルネックスのビルトイン空気清浄機を導入 - 
2022/04/22
6.空気清浄機のフィルタの有効性について その② - 
2022/04/08
5.空気清浄機のフィルタの有効性について その① - 
2022/03/23
【記事掲載】季刊誌「住む。」81号 [春号] ウイルスを99%減少させる家庭用ビルトイン空気清浄機をご紹介いただきました。 - 
2022/03/25
4.対策方法について その② - 
2022/03/15
3.対策方法について その① - 
2022/01/06
【動画】洗浄して繰り返し使える、エコな空気清浄フィルタ 洗浄方法 公開 - 
2021/12/28
年末年始休業のお知らせ - 
2022/01/28
2.室内空気質と新型コロナウイルス感染症について その② - 
2022/01/14
1.室内空気質と新型コロナウイルス感染症について その① - 
2021/12/15
12/10オンラインセミナー/北海道大学教授 林基哉先生 基調講演 アーカイブ動画のご案内 - 
2021/11/19
【プレスリリース】住宅用ビルトイン空気清浄機に搭載の「電子式集塵フィルタ」空気中の浮遊ウイルス数減少を確認 - 
2021/11/09
12/10(金)オンライン配信セミナー「窓開け困難な冬の感染症対策セミナー」ご案内 - 
2021/08/20
カビ・菌のおはなし/千葉大学真菌医学研究センター准教授 矢口貴志先生 監修 - 
2021/07/14
オンラインセミナー/千葉大学・矢口貴志先生 基調講演 アーカイブ動画のご案内 - 
2021/07/14
千葉大学・矢口貴志先生 インタビュー動画 - 
2021/05/20
【プレスリリース】窓開け換気で家に入ってくる”カビ”に 浮遊カビを90%以上捕集するトルネックス電子式集塵フィルタ - 
2021/05/20
6/24(木)オンライン配信セミナー(無料)ご案内 - 
2021/04/30
トルネックスの3密対策はいかがですか? - 
2021/04/08
事例紹介 – 群馬県前橋市 K様邸(外気清浄機ご導入) - 
2021/04/02
記事掲載情報 – 新建ハウジングデジタルに「SATERA空調システム」が紹介されました。 - 
2021/04/05
事例紹介 – 宮崎県宮崎市 アイ・ホーム株式会社様(全館空気清浄ご導入) - 
2021/04/01
事例紹介 – 宮城県黒川郡 大東住宅株式会社(外気清浄機ご導入) - 
2021/03/19
2021年3月10日(水)付の宮崎日日新聞に、アイ・ホーム様の記事が掲載されました。 - 
2021/03/01
電子式集塵フィルタ製品が「グリーン住宅ポイント制度」の対象となります。 - 
2021/02/24
【プレスリリース】ウイルスサイズ粒子0.08μm以上を高効率で捕集 相当換気量でキレイな空気を循環 「スーパークリーンマッハシステム」「exYUCACO」発売 - 
2021/02/22
空気清浄機の性能と選ぶポイント - 
2021/02/22
すばやい換気に代わる空気清浄機のポイント・動画を作成しました。 - 
2021/02/01
【おしらせ】電子式集塵フィルタ製品が「グリーン住宅ポイント制度」の対象となります。 - 
2020/11/06
Japan Home & Building Show 2020【参加費無料】『Web展示会セミナー』『Web商談』開催! - 
2020/10/16
サライ11月号・福地建装様「全館空気清浄ユニット:クリーンファンネル」を搭載した【クーキーノ】の広告掲載 - 
2020/10/09
【プレスリリース】(一財)北里環境科学センターにて性能を評価「電子式集塵フィルタ」空気中の浮遊ウイルス数を5分で99%減少確認 - 
2020/12/24
4.良い換気で感染を予防 - 
2020/09/23
【コラム】「ウイルスと空気のお話」相模女子大学 栄養科学部長教授 医学博士 安達修一先生 - 
2020/09/23
3.呼吸器の防御の仕組みと感染の予防 - 
2021/04/02
「空気清浄機=換気」は間違い?換気と空気清浄機の違いとは? - 
2021/07/14
空気清浄機の効果や使い方について - 
2020/08/27
2.空気で運ばれる病原体 - 
2020/08/06
1.病原体と空気 - 
2020/09/17
ハウスダストアレルギーとは?対策におすすめの空気清浄機の選び方 - 
2021/07/02
赤ちゃんや子供がいるご家庭に空気清浄機を選ぶポイント - 
2020/07/10
募集!サーキュレーション空気清浄 オンライン説明会 - 
2020/07/10
【プレスリリース】ウイルスに近い粒子径0.08μm以上を高効率で捕集 キレイな空気を循環させる「サーキュレーション空気清浄機」発売 - 
2020/07/16
空気清浄機にメンテナンスは必要?メンテナンスのメリットや頻度を紹介 - 
2020/06/30
空気清浄機を選ぶポイント4つ!性能・コスト・デザイン、あと1つは「置かない」? - 
2020/05/20
新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項をまとめました。 - 
2020/04/28
全館空調システム専用の空気清浄機「OM e FILTER」を発売開始。 - 
2020/04/24
室内の「ほこり」、どこからやってくる? - 
2020/04/14
【延期のお知らせ】快適でキレイな空気にこだわる花住ホーム様セミナー延期 - 
2020/04/02
快適でキレイな空気にこだわる花住ホーム様セミナー - 
2020/01/08
トルネックスWebサイト・リニューアルのご案内 - 
2020/06/08
6.カビを増やさないための対策方法 その② - 
2020/03/16
5.カビを増やさないための対策方法 その① - 
2020/01/28
4.カビが原因で起こる健康影響や生活への影響 その② - 
2019/12/16
3.カビが原因で起こる健康影響や生活への影響 その① - 
2019/11/27
2.カビの基礎知識 その②:こんなところにもカビ? - 
2019/11/01
10/29トルネックスと花住ホームが「キレイ空気セミナー・お家に潜む怖いカビと健康の話」を開催 - 
2019/11/08
1.カビの基礎知識 その①:カビってなんだろう? - 
2019/08/14
夏季休暇のおしらせ - 
2019/05/30
花住ホーム様(岩手県)事例紹介 - 
2019/04/26
ゴールデンウィークの営業に関するお知らせ - 
2019/03/11
6.換気とはなんだろう - 
2019/07/01
空気キレイ体感!モニターキャンペーン ご好評につき7/31まで受付延長します。 - 
2019/02/27
【事例】久保田様邸(埼玉県春日部市)にご採用いただきました。 - 
2019/01/08
建築家 丸谷 博男先生コラム第5回 公開しました。 - 
2018/12/28
5.設備を活用して空気質をコントロールする仕組み - 
2018/12/10
ジャパンホームショーに出展しました!『電子式集塵フィルタで空気キレイ』 - 
2018/11/02
【プレスリリース】台湾 トルネックス外気清浄機の総販売代理店を設立 - 
2018/10/22
ジャパンホームショーに出展します。 - 
2018/10/11
4.住まいの壁体内と室内の健康、そして気密・透湿・透気をつくる - 
2018/09/21
韓国ソウル市の展示会AIRFAIR2018にて外気清浄機G18タイプをご出品いただきました。 - 
2018/08/23
3.高気密高断熱住宅の落とし穴 - 
2018/08/09
台湾の総代理店Torntec International Co., Ltd (統能国際)会社設立の記者発表およびオープニングセレモニーを行いました。 - 
2018/08/09
2.湿気と健康 - 
2018/07/27
建築家 丸谷博男先生のコラム連載がスタート - 
2018/07/24
驚愕の事実!外の空気はこんなに汚れていた?! - 
2018/07/24
吸引力を維持するために必要なこと、フィルタはいつもキレイが鉄則 - 
2018/07/24
1.空気質と健康 - 
2018/04/26
新公司! Tornex成立台灣區獨家總代理(台湾の新会社、トルネックスの独占販売代理店が設立されました) - 
2017/11/28
6.暖房・冷房と換気 - 
2017/11/21
11月17~18日TDY快適住まいフェアに出展しました! - 
2017/11/15
【プレスリリース】世界初!贅沢な空気で暮らせる高級マンションが2021年に誕生! - 
2017/10/16
順天建設(台湾)とトルネックス(日本)によるPM2.5清浄機に関する記者発表 - 
2017/09/07
北海道科学大学教授 福島明先生コラム連載中です。 - 
2017/09/07
5.自然換気という選択 - 
2017/08/09
4.熱交換はお得か? - 
2017/07/26
6.健康に暮らすための空気の重要性 - 
2017/06/29
5.PM2.5等の大気汚染から身を守るために - 
2017/06/13
外気清浄機G12シリーズ お手入れ方法を追加しました。 - 
2017/06/01
4.PM2.5の影響を受けやすい人 - 
2017/05/12
相模女子大学教授 安達修一先生コラム連載中です。 - 
2017/05/11
3.PM2.5による健康影響 - 
2017/04/25
2.PM2.5は呼吸で全身に侵入 - 
2017/03/02
Facebookページ、Web特設サイト「キレイ空気Lab」開設しました。 - 
2017/01/19
1/19付「夕刊フジ」にトルネックスが紹介されました。 - 
2017/03/31
1.大気汚染はいつどこで起こるの? - 
2017/02/16
【事例】アーキテクト工房Pure様(愛媛県松山市)にご採用いただきました。 - 
2017/01/26
3.換気装置の維持管理 - 
2016/11/28
2.24時間換気装置は働いているか?-換気装置が働かない訳- - 
2016/11/28
トルネックス・オンラインショップでのお取扱い開始しました。 - 
2016/11/10
ジャパンホームショー2016出展レポート|隈研吾先生がご来場 - 
2016/10/05
ジャパンホームショーでPM2.5の健康被害をご案内します - 
2016/08/03
1.空気環境の安全性 - 
2016/06/24
エルクホームズ様セミナーにお邪魔しました。 - 
2016/06/30
実邸でPM2.5を97%以上の空気清浄力を実証しました。 - 
2016/06/08
4.フィルタの捕集効率の表し方の違いについて - 
2016/04/18
4/15工務店学校四国セミナーにお邪魔しました。 - 
2016/05/19
6.外気清浄機を有する第2種換気の実現に当たっては - 
2016/04/15
外気清浄機・特設Webページ公開しました。 - 
2016/04/15
【リリース情報】外気清浄機G12シリーズ新発売 - 
2016/04/07
5.第3種換気で知っておきたいことは - 
2016/03/30
工務店学校四国(事務局:YKKap、四国エアフォーム主催)におじゃまします。 - 
2016/03/15
4.第1種換気で知っておきたいことは - 
2016/03/01
3.シックハウス問題は解決したか - 
2016/02/16
2.VOCの測定から見た室内空気環境は - 
2016/02/03
1.現在の換気設備が抱える問題点とは - 
2016/02/02
3.外気の取り入れに使うフィルタに必要なこと - 
2016/02/19
2/16「断熱住宅と札幌版次世代基準の目指すいえ〜基準改定を機に〜」セミナーにおじゃましました。 - 
2015/12/07
工務店学校四国・セミナーにお邪魔しました。 - 
2015/12/02
Japan Home & Building Show 2015出展レポート - 
2015/11/14
工務店学校四国(事務局:四国エアフォーム主催)におじゃまします。 - 
2015/10/29
【新製品お披露目】ジャパンホームショーに出展します! - 
2015/10/09
【事例紹介】藤豊様邸/福岡県福岡市 更新しました。 - 
2015/09/25
2.一般的にはどんな種類のフィルタがあるの? - 
2015/07/16
1.フィルタって何? - 
2015/06/01
6.PM2.5時事解説 - 
2015/05/12
5.PM2.5から身を守るために(マスクのような繊維状フィルタの効果は?) - 
2015/05/01
4/17空気と換気の物語in九州セミナーレポート - 
2015/04/28
4.地域で異なる発生源 - 
2015/04/28
3.PM2.5の発生メカニズム、発生状況(今後も続くPM2.5) - 
2015/04/02
2.PM2.5による健康被害について - 
2015/03/26
4/17(金) 空気と換気の物語セミナーin九州【終了】 - 
2015/03/17
1.大気汚染の歴史から現在の汚染状況 - 
2015/02/26
6.換気はメンテが命 - 
2015/02/10
5.必要な換気量 - 
2015/01/27
《記事掲載》ハウジング・トリビューンVol.487 - 
2015/01/21
4.必要な気密性 - 
2015/01/20
《記事掲載》新・住宅ジャーナル Vol.75 2015年2月号 - 
2015/01/07
3.計画換気の原則 - 
2014/12/17
2.換気の目的と気密 - 
2014/12/16
12/12(金)空気と換気の物語セミナーご来場のお礼とレポート - 
2014/12/05
本日締切【空気と換気の物語】~PM2.5もう家に入れたくない~セミナー - 
2014/11/10
『空気と換気の物語~PM2.5もう家に入れたくない~』セミナー開催します - 
2014/10/10
トルネックス外気清浄機Webサイトがリニューアルしました。 - 
2014/10/10
Japan Home & Building Show 2014に出展します。 - 
2014/11/26
1.空気がきれいなのは内・外どっち?